

譲渡の流れ
里親希望者様へのお願い
里親詐欺が横行する昨今、保護されるまで辛い環境下で頑張ってきたワンコたちを二度と不幸にさせないよう、ワクチン接種やフィラリア予防等、適切な体調管理も含めて大切にケアしてくださる方に、命のリレーが出来るよう考えたものです。
基本的な条件は以下とさせていただきますが、諸々相談は受けます。
ただし、同時期に応募が重なった場合はより条件にあった方を優先にお見合いを進めること、文面だけでは分からないことをお電話でも確認させていただくこともあり、お返事までに少々お時間頂くことをご了承ください。
またご応募いただく前に、「キャバリアの遺伝性疾患について」のページを必ずご一読ください。
-
関東および関西一円、および車で搬送可能と判断したエリアにご自宅がある事
(飼育環境を確認させていただくため)
(保護っ子により、募集地域が変更されることがあります) -
完全室内飼育(日中玄関先・庭不可)が可能なペット可のお住まいである事
(集合住宅の場合は、管理規約にその旨謳ってある事、お見合いの際に管理規約のコピーをご持参ください) -
長時間のお留守番のないご家庭(フルタイム・共稼ぎ等)
-
単身者の方は時間の融通がきくお仕事を持ち、職場に犬も同行させるなどの場合は検討いたしますのでおっしゃってください。後見人をつけていただく場合もあります。
-
親御さんと同居の未婚・未成年の方は、原則親御さんに直接確認させていただきます。
-
転勤、転居の可能性のない方。(転居に伴う放棄が多発しているため)
-
近い将来ご出産予定のないご家庭(アレルギーの問題多々あり)
-
ご高齢の方の場合、後見人を検討させていただくことがあります。
(飼い主さんが先に逝ってしまって親戚が保健所に処分を求めるケースが後を絶たないため) -
先住犬が未去勢・未避妊のご家庭はご相談に応じます(犬同士のトラブル多々あり)
-
譲渡費用として、一律3万5千円/一匹をご負担いただける方。
(血液、耳垢、フィラリア検査、検便、去勢避妊手術代、ワクチン代等の費用として)

お気持ちある方、ご縁を感じる方がいらっしゃいましたら、以下のアンケートに全てお答えいただき、ご応募下さいますようお願いいたします。
保護犬の中には一度も家庭犬としての経験をもたない子も多く、パピーのように全て1から学習、社会化を体験しています。
そんな彼らを気長にトレーニングを続け、 生涯家族の一員として、長所も短所も丸ごと受け止めてくださるご家族をお待ちしています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
アンケート送付時のお願い
譲渡希望アンケートの送付は、「里親募集中」の保護犬に対してお願い致します。
募集期間外の保護犬に対するアンケートはお受けできません。
ご応募については、アンケートの回答順が譲渡に影響する事はございません。
ただし、ご応募を多数頂いた場合、募集期間が短くなることもございます。ご承知おき下さい。
なお、募集準備中の保護犬の様子は、当会代表のブログ「キャバリア☆ニコラ様 ご奉仕日記」にて、近況を随時ご報告配信しております。
保護犬の様子、性格、体調など参考にして頂き、募集期間でのご応募をお願い致します。
アンケート記載の注意事項
-
電話番号には、日中連絡の取れる電話番号
-
家族構成(家族全員の年齢)
-
先住動物の有無(種類と性別、避妊去勢がすんでいるか否か)
-
日常生活で想定されるお留守番の時間
-
応募理由には、以下の内容を含めていただけるようお願い致します。
- 中心的に世話される方のご職業、在宅時間
-キャバリアの飼育経験の有無
